
2022年10月9日(日)掛川市日本語教室はフィールドワークを行いました。3年ぶりに開催された掛川祭へ出かけました。
午後1時に掛川駅前に集合した後、五人ほどのグループに分かれて、ゴールの掛川城御殿を目指しました。先生や日本語教室サポーターさんに助けてもらい、ミッションカードに書かれたミッションをこなしながらの移動です。
・屋台の写真を撮る
・大国屋のおかみさんと写真を撮る
・出店で何かを買う
・掛川城御殿で忍者と写真を撮る
途中、覚えた日本語を使って広島焼を買ったり、たくさんの屋台と行き会ったり、お祭りを楽しんだ後、忍者の案内で掛川城御殿を見学しました。打掛を試着したり、記念写真を撮ったりしました。
あいにくの曇り空ではありましたが、秋の一日を満喫しました。
続きを読む

9月11日(日)掛川市役所4階会議室にて掛川市日本語教室2022年第2期が始まりました。11か国30名の生徒さんが集まり、にぎやかにスタートを迎えました。先生やボランティアの皆さんと一緒に楽しく日本語を覚えます。
2022年7月24日(日)毎週日曜日午後1時から掛川市役所4階で開催している掛川市日本語教室、今期も無事最終回を迎えることができました。さらに今回は、掛川市文化協会の出前講座として三喜琴菊(山崎節子)様を講師にお迎えして、盆踊りを教えていただきました。
2022年7月3日(日)の掛川市日本語教室で、七夕飾りを作りました。大きな笹、机の上には色とりどりの折り紙、ハサミやのり、教室が普段とは違う雰囲気に包まれました。
2022年6月5日(日)の掛川市日本語教室は、掛川警察署の方を講師にお迎えして自転車の交通ルールについて勉強しました。
5月15日(日)掛川市役所4階会議室にて掛川市日本語教室2022年第1期が始まりました。様々な国籍や年齢の生徒さんが集まり、楽しくにぎやかにスタートを迎えました。先生やボランティアの皆さんと一緒におしゃべりをしながら楽しく日本語を覚えます。ひらがな・カタカナクラスでは少しずつ日本の文字を覚えます。今期は新しいボランティアさんも多く参加してくださり、にぎやかな講座になりそうです。
2022年3月20日(日)ぽかぽか春の陽気の中、掛川城のまわりでお花見をしました。前週に修了式を迎えた掛川日本語教室のイベントとして、受講生の皆さんを中心に集まりましたが、ボランティアさんも参加して、にぎやかにのんびりとした午後を過ごしました。



2022年3月13日(日)掛川市日本語教室2022年第3期の修了式が和やかにおこなわれました。




