2025年1月19日(日)の静岡新聞に磐田・袋井・掛川インターナショナルフェアvol.5の記事が掲載されました。
KICの担当するワールド紙相撲ららぽーと磐田場所についても紹介されました!
-
過去の記事
-
フォローしてください
2025年1月18日(土)19日(日)10:00~18:00ららぽーと磐田で、磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタを開催します。
この地域に暮らす外国の方々、国際交流や多文化共生の団体が、年に一回ららぽーと磐田に集まります。
今回はスペシャルゲストの磐田市イメージキャラクターしっぺいくんと、ことばの妖精あおぱんだちゃんが来場します!
ワールドステージで音楽や踊りを通して世界を体感!
ワールド紙相撲ららぽーと磐田場所で世界と対戦!
言葉の分からない外国に行ったらどんな気持ちになる?
日本に暮らす外国の方の気持ちを追体験。
館内のあちこちで、地域の交流団体の活動紹介や、外国の方々と地域の方々との理解を深めるワークショップなど、イベント盛りだくさんの二日間です。
世界を「見て、聞いて、触れて」世界とつながる特別な二日間。ぜひららぽーと磐田に遊びに来てください!
イベントの内容やマルシェなどの情報は随時SNSでお知らせしていきます!お楽しみに
リンク:
https://www.facebook.com/kakegawafestival/
https://www.instagram.com/ifkinternationalfair/
続きを読む
2024年11月22日掛川市生涯学習センターにてペルーの先生から学ぶやさしいスペイン語
講座が開講しました。
スペイン語講座はKICでは初の試みでしたが、16名の皆さまが受講を決めてくださいました。
ペルーに旅行に行ったことがある、英語プラス他の言葉にもチャレンジしたい、スペイン語圏出身の友人がいる・・・スペイン語を学びたい理由は皆さまそれぞれ。
モチベーションも高く、積極的にレッスンに参加してくださっています。
ABCはエービーシーじゃない!
Hola!は「ホラ」じゃない!
毎回驚きの連続です。
スペイン語とペルーの文化に触れながら、和やかな雰囲気の中、先生と楽しくレッスンしています。
姉妹都市ユージンのホームステイとシアトルの短期留学体験を通して新しい自分を見つけませんか。皆さまのご参加をお待ちしています!
◆と き:2025年3月22日(土)から31日(月)までの8泊10日
◆訪 問 先:オレゴン州ユージン市(姉妹都市)とシアトル
◆対 象:高校生10名(掛川市在住又は在学・事前研修と報告会の参加必須)
◆参加条件:次の全日程への参加が必須
※やむを得ない理由で出席が難しい場合は事前に事務局までご相談ください
結団式 2/1(土)夜
事前研修会 2/9(日)3/9(日)
帰国報告会 4/25(金)夜
◆費 用:68万円程度(国内交通費・現地活動費等別、別途市より10万円の補助あり)
※為替レート、燃油サーチャージにより変動あり
続きを読む
中国山東省出身の先生と交流しながら、家庭料理(餃子、トマトとたまごの炒め物、ジャガイモの中華炒め)を教わります。
餃子は皮から手作り、餃子のタネも家庭料理ならではの一工夫があります!
【とき】2025年2月16日(日)10:00~12:30
【場所】掛川生涯学習センター(御所原)料理室
【対象】一般16名(先着順、掛川市民優先)
【参加料】一般2,000円、KIC会員1,500円(材料代、保険代含む)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚、持ち帰りタッパー×2個以上、保冷剤、保冷バック、麺棒(ある方) ※餃子は、試食とは別に持ち帰り用があり、大変お得です!!
【応募方法】2025年1月7日(火)9:00~
下のQRコード、またはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/1BJGKtaHHHhHnKo43w_p3Ur1zWO9-ZfsX-gHAVZeToOI/edit
または、電話0537-24-5595(平日9:00~16:00)Eメールkic@kakegawa-life.comで
※詳細はお問合せ下さい
2024年8月19日(月)~25日(日)にかけて5年ぶりとなる中高生友好訪問団員10名と引率3名が、米国の姉妹都市コーニング市を訪問、9月28日(土)に帰国報告会を開催しました。
ホームステイで、素顔のアメリカ家庭を体験、活きた英語にも触れました。7月に来日したコーニング市訪問団の皆さんとも再会!今回は掛川の学生がおもてなしを受けました。コーニングガラスミュージアムやナイアガラの滝の観光をしたり、公園でバーベキューをしたり、夏のアメリカを満喫しました。
訪問団にご参加くださった皆さま、現地で受け入れてくださったホストファミリーのみなさま、本当にありがとうございました。
9月28日の帰国報告会では、佐藤掛川市教育長を迎え、それぞれ貴重な体験を発表しました。ガラスミュージアムの体験コーナーで作ったガラス作品も披露しあい、あらためて思い出を共有しました。
ペルー出身の先生と一緒にスペイン語を学びませんか?
やさしいスペイン語会話やペルーの文化を学ぶKICスペイン語講座の申し込みが始まります。まずは挨拶から始めてみませんか?
とき:11/22からの金曜日 19:30~20:30
2024年 11/22, 12/6, 12/13, 12/20
2025年 1/10, 1/24, 1/31, 2/21, 2/28, 3/7
(全10回講座)
ところ:掛川生涯学習センター(御所原)第二会議室
持ち物:筆記用具、辞書(スマホ可)
受講料:(会員費込)7,000円
※受講料は非会員(一般)価格です。掛川国際交流センター会員の方は会員費2000円は必要ありません。
申込み:11月1日(金)から電話、Eメールまたはフォームで申込みください。
続きを読む
2024年8月3日(土)~9日(金)の日程で第41次ユージン姉妹都市友好訪問団の米国派遣を実施しました。
久保田崇市長を団長とした9名の訪問団は、ユージン市長のルーシー・ヴィニス氏とユージン姉妹都市委員会から熱烈な歓迎を受け、ヘイワードフィールドはじめ市内の各施設の視察・商工会議所との意見交換会・新市庁舎での友好親善書署名式などを行いました。
祝賀夕食会では掛川深蒸し茶の冷茶から和紅茶までの各種バリエーションの淹れ方実演と試飲会を、団員の篠笛の演奏と共に楽しんでいただきました。
ユージン市との姉妹都市交流は今年で45周年を迎えましたが、今後は双方の青少年交流事業を中心にさらに深い絆でつながり続けることを誓いあいました。
経由地のシアトルでは高校生訪問団の語学研修先の視察と島田市・杉本製茶のシアトル営業所を訪問しました。
短い日程でしたが濃く有意義な訪問団派遣となりました。(KICはこの事業のサポートを行いましました。)
続きを読む
2024年8月3日(土)掛川市生涯学習センター料理室にて、ブラジル出身の紺野レイジアニさんを講師にお招きして、夏休み親子ワールドクッキングを開催しました。12組19名の親子が午前と午後の2グループに分かれて、ブラジルの定番おやつ「パステウ」と講師イチオシ暑い夏にぴったりのスイーツ「パッションフルーツムース」を作りました。
ブラジルはパッションフルーツのようなトロピカルフルーツの宝庫。紺野先生は大好きなフルーツを掛川の皆さんに知ってもらいたいと、このメニューを提案し、いろんなフルーツについて紹介してくれました。カシューナッツの果実の部分、カシューアップルのジュースも試飲しました。
小学生の皆さんは、缶切りやミキサーなど、初めて使う調理器具にドキドキ、パステウの皮をフォークで閉じる時に破れないかなとドキドキ、いろんな初めてに驚き楽しむキラキラした表情を見せてくださいました。お父さん、お母さんとのクッキング。夏休みの思い出が一つ増えたでしょうか。