作成者別アーカイブ: kic

掛川市日本語教室バス遠足

平成25年3月24日(日) くもり
日本語教室恒例のバス遠足に行ってきました。
朝9時に掛川市役所に集合し、日本語教室の生徒、日本語サポーター合わせて総勢52名で出発!桜が美しく咲く中、まずは静岡県地震防災センターへ行きました。「外国人住民のための防災研修会」を行った成果もあり?受講生たちは各展示内容を興味深く見学し、防災への理解を一層深めてもらえたようです。
お昼のお弁当を食べたあとは、焼津市にある食品サンプル工場へ。日本が誇る食品サンプル製作の実演に、あちこちから歓声があがっていました。また、一人一人、スイーツストラップづくりを体験し、みなさん楽しそうに自分のイメージしたスイーツを完成させ、おうちへのお土産にしていました。

カテゴリー: KICの活動 |

3/8 外国人向け防災研修(郷土新聞)

郷土新聞に「外国人向け防災研修 日本語教室43人が参加」の記事が掲載されました。

カテゴリー: メディア掲載 |

3/1 生徒といっしょに折り紙(郷土新聞)

郷土新聞3月1日郷土新聞に「生徒といっしょに折り紙 国連学校の日本語学習生来掛」の記事が掲載されました。

カテゴリー: メディア掲載 |

掛川市日本語教室「外国人住民のための防災研修会」開催

掛川市日本語教室「外国人住民のための防災研修会」開催
NPO法人掛川国際交流センター
日時:2月24日(日)午後2時半~4時 
場所:掛川市役所4階会議室

日本語教室の受講生43名が参加し、
掛川市危機管理課との協働による「外国人住民のための防災研修会」を行いました。
地震が来たときの心構えや避難所の説明をしたほか、緊急地震速報のアラーム音や非常食のα米の炊き出し、必要な備蓄品の実物を見せるなど、言葉だけでなく体験からわかってもらえる講座となりました。また危機管理課より地区の防災訓練にも積極的に参加して、地域の人と助け合ってほしいとのお願いがありました。終了時には多くの方が申請書を書き、掛川市防災ラジオを受け取っていました。
今期の日本語教室最終日(3月24日)には、バスで静岡県防災センターへ社会見学に行く予定です。

カテゴリー: KICの活動, お知らせ |

掛川国際交流センターだより Vol.9

kicvol9
掛川国際交流センターだより Vol.9を発行いたしました。

カテゴリー: センターだより |

「私の撮った世界の一枚」フォトコンテスト入賞作品決定!!

NPO法人掛川国際交流センター設立10周年記念事業として開催された市民対象のフォトコンテスト。
40枚の個性あふれる作品が寄せられ、昨年10月から12月にかけて掛川市立中央図書館やKICインターナショナルフェア(遠州横須賀ちっちゃな文化展)、掛川お休み処おいでぇ家、掛市役所2階にて展示及び投票受付を行いました。
ご応募頂いた作品は、どれもとびきりの一瞬を捉えており、多くの来場者の皆さまを楽しませてくださいました。
ありがとうございました。また、投票いただいた多くの皆さまにも、KIC一同、心より感謝申し上げます。

フォトコンテスト投票総数1,017票の集計結果を基に、厳正な審査の結果、次の方々の作品が入賞されました。
結果は「私の撮った世界の一枚」フォトコンテスト入賞作品決定!!をご覧ください。

カテゴリー: KICの活動 |

外国につながる子どもたちのための「ふゆやすみ勉強会」開催

平成24年12月22日(土)、外国につながる子どもたちのための「ふゆやすみ勉強会」を開催。
市内小中学校から申し込みのあった児童生徒9名が、学習ボランティアさんと1対1で、冬休みの宿題に熱心に取り組みました。
冬休み練習帳を仕上げてしまいたいという意気込みの子や、先生に書き初めを教えてもらいたい子、早々に勉強に飽きてボランティアさんにブロックや時計を使って日本語を教えてもらう子。その子の進度にあわせ、ボランティアさんが優しく付き添ってくださいました。
終了後はきれいなリボンの掛けられたクリスマスのお菓子をプレゼントされ、目を輝かせながら、元気に「ありがとうございました!」と帰っていった子どもたち。どんな冬休みを過ごしたでしょうか

カテゴリー: KICの活動 |

地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版をご覧ください!

ふじのくに静岡県公式ホームページからのお知らせです。
静岡県では平成24年11月29日 地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版を公開しました。
外国籍住民の多い掛川でも、いざ、地震や災害が起こったら、即座に通訳を準備することなど到底不可能でしょう。
緊急の場合にこそ、「やさしい日本語」は地域の在住外国人の方々と協力しあうために重要なツール。
日頃の備えとして、ぜひ、このガイドブックをご覧下さい。また、ご近所の外国人市民のみなさまにも、ご紹介ください。

地震防災ガイドブック「やさしい日本語」版

カテゴリー: お知らせ, 未分類 |

市民フォトコンテスト「私の撮った世界の一枚」写真展&インターナショナル茶房 in おいでぇ家

11月、掛川お休み処「おいでぇ家」さんをお借りしてフォトコンテスト「私の撮った世界の一枚」写真展を開催しました。期間中、おいでぇ家スタッフのみなさんには、来場者に掛川と中国の緑茶、掛川とマレーシアの紅茶をご提供いただくようお願いしましたので、たくさんの方が、フォトコンテストに投票してくださいました。
また、11月17日(土)には市民提案事業「インターナショナル茶房inおいでぇ家」を全国お茶まつりに合わせて開催しました。雨の中でしたが、多くの方が、各国のお茶や掛川の烏龍茶、紅茶の飲み比べに興味を示して、異文化体験を楽しんでくださいました。

フォトコンテストへの投票は、ホームページからもご参加いただけます。
「私が撮った世界の一枚」フォトコンテスト

カテゴリー: KICの活動, お知らせ |

KIC10周年記念事業 ホワイトホースシアター公演

10月28日(日)世界中で活躍している英語劇団が掛川(静岡県総合教育センターあすなろ体育館)にやってきました!今回のお芝居は”The Tiger of the Seas”。羊飼いのが海賊に誘拐されたRobinを、勇敢なガールフレンドのJennyが彼を助けに向かう冒険物語です。
観客を巻き込んだエキサイティングな演出と、やさしく美しいイギリス英語で、小さなお子さんや英語の苦手な方にも、十分楽しんでいただける内容でした。
お芝居の後は観客の皆さんからの質問に、俳優さんたちが親しみやすく、丁寧に回答してくださいました。雨の降る日でしたが、体育館の中は熱気と笑いのあふれる公演となりました。

カテゴリー: KICの活動 |