6月27日~29日の日程で、今年もユージン学園の親子が掛川を訪れました。
メンバーは小学生7名、父兄7名、引率1名の計15人。市役所でホストファミリーと対面した後、それぞれホームステイをして過ごしました。
2泊3日の日程はあっという間に過ぎ、掛川駅で別れを惜しみ、次の目的地、宮島に向かいました。
※ユージン学園とは、日本語を第二言語として教育を行うユージン市内にある小学校です。
-
過去の記事
-
フォローしてください
募集は終了しました。
アメリカ、ニューヨーク市にある国連国際学校に通ういろいろな国籍の中学生27人(男子18名・女子9名
年齢は14歳~15歳)が、毎年恒例の掛川のホームステイを楽しみにやってきます。
今年は特に人数が多いので、ホストファミリーを引き受けて下さるご家庭を大募集します!
英語が話せなくても、カタコトの英語で十分コミュニケーション出来ます。
今年の春休みはホストファミリーになって、国際交流の輪を広げてみませんか。
【とき】平成26年3月30日(日)~4月3日(木)4泊5日
【対象】27家庭(1家庭に1~2名のステイをお願いします)
【スケジュール】3月30日(日) ホストファミリーと対面式&交流会
3月31日(月) 掛川市内見学(朝から夕方まで)
4月1日(火) 京都日帰り見学(朝から夜まで)
4月2日(水) ホストファミリーと過ごす
4月3日(木) 掛川駅出発(朝)
【申込方法】3月5日(水)までに電話かe-mailで申し込み(申し込み順)
NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595 FAX:(0537)24-5595
Eメール:kic@kakegawa-life.com
募集は終了しました。
県内のALT(中学・高校の英語指導助手)の皆さんと「遠州横須賀ちっちゃな文化展」を巡りながら交流を深めます。
1泊2日で受け入れてくださる家庭を募集します。
詳細はお問い合わせ下さい。
【とき】10月26日(土)~27日(日)の1泊2日
【対象】10家庭
【応募方法】下記へ電話、Eメールで応募
NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
30回目を迎えたこのプログラムに、今年は、中国、モンゴル、シンガポール、フィリピン、オーストラリア、ハンガリー、ネパール、ベトナムの8カ国、10名の留学生が集い、掛川市の各家庭に10日間、ホームステイしました。
恒例の貞永寺での座禅とお茶会etc.に加えて、今年は海岸沿いにある津波非難タワーを見学しました。掛川の文化を知ってもらう一方、富士登山や子ども国際交流パーティでは、市民の皆さまとの交流を深めてもらいました。