作成者別アーカイブ: kic

ホストファミリーをしてみませんか(募集は終了しました)

姉妹都市米国ユージン市から11名の大人の訪問団が掛川祭りを楽しみに来日されます。
ホストファミリーになって一緒にお祭りを楽しんで下さるご家庭を募集します。

【日 程】10月6日(土)9:00 可睡斎にて対面後、9日(火)の朝まで
               ホストファミリーと過ごす
     10月8日(月・祝)夕方 フレンドシップディナー
     10月9日(火)朝、掛川駅出発

【対 象】7家庭程度(2名もしくは1名の受け入れ)
【申 込】9月5日より受付。先着順。
【申込方法】電話またはEメールにて申し込み
※(掛川市より以下の名称で委託)「国際姉妹都市交流事業」

NPO法人 掛川国際交流センター
(電話 24-5595)月~金9:00~16:00
(Eメール)kic@kakegawa-life.com

カテゴリー: お知らせ, ホストファミリー, 現在募集中 |

小さな地球   地域の(磐田・袋井・掛川)日本語教室をのぞいてみよう!(10/6~12/1)

地域やグループによって活動内容やサポーター(ボランティア)の役割、運営の仕方が様々な日本語教室。実際の現場を見学・体験して、日本語教室と地域社会との関係を考えたりします。

日本語教室の役割を知って、サポーターになって、つながっていきませんか。
県と中東遠の国際交流協会がリレー方式でつなぐ、4者連携の研修会です。
(全5回)

—開催日程とプログラム内容—
【第1回 公開講座 地域の日本語教室とボランティアの役割】
日 時:10月6日(土)13:30~16:00
場 所:袋井市総合センター大会議室(袋井市新屋1-2-1)
内 容:地域の日本語教室とボランティアの役割
講 師:米勢治子氏(東海日本語ネットワーク副代表)
担 当:(公財)静岡県国際交流協会

【第2回 日本語教室の体験】
日 時:10月21日(日)13:00~15:30
場 所:掛川市役所(掛川市長谷1-1-1)
内 容:平がな漢字のサポート交流
担 当:NPO法人掛川国際交流センター

【第3回 対話を中心とした日本語活動】
日 時:11月11日(日)13:30~16:00
場 所:ワークピア磐田(磐田市見付2989-3)
内 容:対話を中心とした日本語活動
担 当:(一社)磐田国際交流協会

【第4回 袋井の日本語教室いろいろ】
日 時:11月17日(土)13:30~16:00
場 所:袋井国際交流協会(袋井市新屋1-1-15)
内 容:学習者の話を聞こう
担 当:袋井国際交流協会

【第5回 振り返り/実践ワーク】
日 時:12月1日(土)13:30~16:00
場 所:袋井市総合センター大会議室(袋井市新屋1-2-1)
内 容:振り返り、実践ワークショップ
担 当:(公財)静岡県国際交流協会

【対 象】日本語サポーター(ボランティア)の活動に関心のある方なら
     どなたでも(未経験者歓迎)
【参加費】【公開講座のみ】1,000円 【全5回】2,500円
【定 員】30名 ※初回のみ50名
【申込方法】①氏名 ②住所 ③電話番号 ④参加できる回 
      ⑤日本語サポーター(ボランティア)の経験の有無と所属グループ名
      ①~⑤を電話、FAX、Eメールのいずれかで
      (公財)静岡県国際交流協会へ申し込み。
【申込締切】9月21日(金)
      ※全日程参加者を優先し、地域性や未経験者の参加に配慮して
       参加者を決定します。
      ※申し込みいただいた方全員に9月28日(金)までに参加決定/否の
       通知をお送り致します。
【申込先】(公財)静岡県国際交流協会
     TEL 054-202-3411
FAX 054-202-0932
Email info@sir.or.jp

※応募について、ホームページをご参照下さい。
http://www.sir.or.jp/news/detail/id=1860

日本語サポーター研修会チラシ のサムネイル

カテゴリー: お知らせ, 現在募集中 |

第40次ユージン訪問団員募集(募集終了しました)

さわやかな秋の米国オレゴン州ユージン市で、ホームステイをしながら市民同士の姉妹都市交流を楽しみませんか。

【と き】9月14日(金)~19日(水)4泊6日
【定 員】一般10人
【費 用】約25万円(国内交通費と現地オプショナルツアーは別途)
【申込方法】8月17日(金)までに電話・Eメールで申し込み(申込順)

NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595(平日9:00~16:00)
E-mail:kic@kakegawa-life.com

カテゴリー: top, お知らせ, ホームステイ |

掛川市日本語教室バス遠足

6月24日(日)掛川市日本語教室では県の施設2カ所へバス遠足に行きました。

県の防災センターで地震や災害から身を守る方法を学び、茶の都ミュージアムで日本茶を始め様々なお茶の体験をしました。
受講生たちは身をもって災害の恐ろしさを感じ取り、その対策を学ぶことで様々な新しい発見をしたようです。また茶畑の中や日本庭園を散策することで日本文化にも親しんでもらえたようです。

日本語サポータさんも一緒に参加してくれて、交流を深めながら、楽しい一日を過ごすことができました。
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, 日本語教室 |

友人学園が掛川を訪れました

掛川市の姉妹都市、Eugene市の友人学園から22名の親子が6月22日(金)~24日(日)にかけて掛川市内の11軒のお宅にホームステイしました。
22日(金)は中遠ガスギャラリーでの市民交流ランチ会や忍者ガイドによる掛川城めぐりの後、松井市長を表敬訪問。
子どもたちは3年前に友人学園を訪問した市長さんのことをしっかり覚えていたようで、市長室も和やかな空気に。土日はホストファミリーの温かいおもてなしを受け、憧れの「日本の暮らし」を楽しみました。

ご協力下さいましたホストファミリーの皆さま、ランチ会にご参加の皆さま、本当にありがとうございました。

続きを読む

カテゴリー: KICの活動, ホストファミリー |

掛川国際交流センターだよりVol.18

tayoriのサムネイル掛川国際交流センターだよりVol.18を発行いたしました。

カテゴリー: KICの活動, センターだより |

友人学園ランチ交流会参加者募集(募集は終了しました)

イベントは無事終了しました

姉妹都市ユージン市で日本語を第2外国語として学ぶ
友人学園の親子が来日します。一緒にランチしませんか?

◆と き:平成 30 年 6 月 22 日(金) 13:00~14:40
◆と こ ろ:中遠ガスギャラリー (掛川市中央1-18-1 ☎23-2211)
◆対 象:国際交流や英会話に興味のある方 15 名(申し込み順)
◆参加費:1,000 円(未就学児は 500 円) 軽いランチ付き
◆申込方法:下記事務局まで電話・E メールにてお申込みください
◆申込み・問合せ先
NPO 法人掛川国際交流センター(掛川市役所2階)
電話:(0537)24-5595 E-mail:kic@kakegwa-life.com

カテゴリー: top, お知らせ, 現在募集中 |

第28回コーニング市友好訪問団参加者募集

コーニングチラシ2018のサムネイル
コーニング市友好訪問団参加者募集
姉妹都市交流ならではの、素晴らしい体験がいっぱいです!

<旅行行程>
8/8 (水) 朝: 掛川~中部国際空港 中部国際空港~
デトロイト~エルマイラ~コーニング市へ
夕: 対面式後、各家庭へ 【ホームステイ】
9(木)~12(日) ホストファミリーと過ごします 【ホームステイ】
13 (月) コーニング~ニューヨーク 市内観光
14 (火) ニューヨーク市内観光
15 (水) ニューヨーク~ワシントン 市内観光
16(木)17 (金) 中部国際空港~掛川
続きを読む

カテゴリー: top, お知らせ, ホームステイ |

第12回高校生ユージン研修報告会 開催

第12回高校生ユージン研修の「研修報告会」を、4月20日(金)19:00~掛川市役所本庁4F会議室にて行いました。

3月21日~31日の9泊11日の研修期間、ホームステイ&語学研修プログラム、姉妹都市委員会やホストファミリーの待つユージン市での交流体験、アメリカで働く日本企業の職場見学を通じて高校生たちが体験したものは、日頃の勉強では学ぶことのできないとても貴重なもの。
報告会のスピーチは終始英語で行われ、アメリカで見たもの、感じたことを自分の言葉で話してくれました。
行く前よりもずっと自信に満ち溢れた高校生たちの表情が、この研修の一番の成果です。

続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, ホームステイ |

日本語教室日程表を更新しました

2018年第一期日本語教室日程表

カテゴリー: お知らせ, 日本語教室 |