-
過去の記事
-
フォローしてください
KICの活動
第13回高校生ユージン研修訪問団結団式が行われました(2019年1月26日)
市役所において、高校生ユージン研修訪問団の結団式が行われました。
20名の団員たちは、松井市長と佐藤教育長の前で、派遣に向けての抱負を話しました。
今後は事前研修など、3月の派遣に向けて準備を進めていきます。
続きを読む
「やさしい日本語&英語でO-Mo-Te-Na-Shi講座」が始まりました!(2018年12月8日 ~2019年2月9日)
掛川市を訪れる外国人観光客に、やさしい日本語や簡単な英語で掛川駅周辺を案内するコツをオーストラリア出身の先生から学んでいます。
ボランティアガイドとして活躍されている方を先生に迎えてお話をうかがったり、英会話講座ではグループで話し合い発表したり、体を動かしたり、受講生の皆さんもとても楽しそうに参加されています。
ボランティアガイドとして活躍されている方を先生に迎えてお話をうかがったり、英会話講座ではグループで話し合い発表したり、体を動かしたり、受講生の皆さんもとても楽しそうに参加されています。
今後のスケジュール 1月26日(土)2月2日(土)おもてなしガイド体験(JR掛川駅周辺)、2月9日(土)閉講式(掛川市生涯学習センター)
掛川市日本語教室から地域防災訓練に参加しました!(2018年12月2日)
12月2日は掛川市全域にて防災訓練を実施しました。
日本語教室では受講生らとともに、東大坂研修センターで行われた地域防災訓練に参加し、三角布の結び方や簡易式担架での救助方法などを学びました。
市内各地域でも、外国籍住民の参加が増えているようです。
いざというときのために、国籍を越えて助け合いたいものですね。
フィリピンの星型クリスマスパロルを作りました!in掛川市ふれあい広場(10月21日)
秋晴れの心地よい10月21日(日)、掛川市生涯学習センターで行われたふれあい広場にて、KICは多文化共生をテーマに、フィリピンの星型クリスマスパロル作りのワークショップを行いました。大勢のお客様がお立ち寄りくださり、たくさんのパロルが出来上がりました!
ご参加くださった皆様、ボランティアで助けてくださった掛川東高校の学生の皆様、どうもありがとうございました\(^o^)/どうぞ 素敵なクリスマスをお迎えください!
カテゴリー: KICこんなこと あんなこと, KICの活動