2024年7月26日(金)~8月1日(木)米国姉妹都市コーニング市より、高校生1名と引率2名の訪問団が来訪し、ホームステイと市内外の観光を堪能しました。
日本の夏の暑さに驚いていましたが、7月28日には、コーニングへ行く掛川の学生たちとも交流し、コーニングでの再会を約束しました。
初めての日本での異文化体験は、心に残るものになったでしょう。
あたたかく迎え入れてくださったホストファミリーのみなさま、大変ありがとうございました。
掛川出発後は、東京3泊の観光も楽しみ、無事帰国いたしました。
ペルー出身の先生と一緒にスペイン語を学びませんか?
やさしいスペイン語会話やペルーの文化を学ぶKICスペイン語講座の申し込みが始まります。まずは挨拶から始めてみませんか?
とき:11/22からの金曜日 19:30~20:30
2024年 11/22, 12/6, 12/13, 12/20
2025年 1/10, 1/24, 1/31, 2/21, 2/28, 3/7
(全10回講座)
ところ:掛川生涯学習センター(御所原)第二会議室
持ち物:筆記用具、辞書(スマホ可)
受講料:(会員費込)7,000円
※受講料は非会員(一般)価格です。掛川国際交流センター会員の方は会員費2000円は必要ありません。
申込み:11月1日(金)から電話、Eメールまたはフォームで申込みください。
続きを読む
2024年8月3日(土)~9日(金)の日程で第41次ユージン姉妹都市友好訪問団の米国派遣を実施しました。
久保田崇市長を団長とした9名の訪問団は、ユージン市長のルーシー・ヴィニス氏とユージン姉妹都市委員会から熱烈な歓迎を受け、ヘイワードフィールドはじめ市内の各施設の視察・商工会議所との意見交換会・新市庁舎での友好親善書署名式などを行いました。
祝賀夕食会では掛川深蒸し茶の冷茶から和紅茶までの各種バリエーションの淹れ方実演と試飲会を、団員の篠笛の演奏と共に楽しんでいただきました。
ユージン市との姉妹都市交流は今年で45周年を迎えましたが、今後は双方の青少年交流事業を中心にさらに深い絆でつながり続けることを誓いあいました。
経由地のシアトルでは高校生訪問団の語学研修先の視察と島田市・杉本製茶のシアトル営業所を訪問しました。
短い日程でしたが濃く有意義な訪問団派遣となりました。(KICはこの事業のサポートを行いましました。)
続きを読む
2024年8月3日(土)掛川市生涯学習センター料理室にて、ブラジル出身の紺野レイジアニさんを講師にお招きして、夏休み親子ワールドクッキングを開催しました。12組19名の親子が午前と午後の2グループに分かれて、ブラジルの定番おやつ「パステウ」と講師イチオシ暑い夏にぴったりのスイーツ「パッションフルーツムース」を作りました。
ブラジルはパッションフルーツのようなトロピカルフルーツの宝庫。紺野先生は大好きなフルーツを掛川の皆さんに知ってもらいたいと、このメニューを提案し、いろんなフルーツについて紹介してくれました。カシューナッツの果実の部分、カシューアップルのジュースも試飲しました。
小学生の皆さんは、缶切りやミキサーなど、初めて使う調理器具にドキドキ、パステウの皮をフォークで閉じる時に破れないかなとドキドキ、いろんな初めてに驚き楽しむキラキラした表情を見せてくださいました。お父さん、お母さんとのクッキング。夏休みの思い出が一つ増えたでしょうか。
やさしい英会話や海外文化を学ぶ、KIC英会話教室2024年度後期の申し込みが始まります。
後期から火曜日午前に日本人講師によるクラスを増設致しました。
日 程
A-1: 10月1日からの火曜日19:00~
A-2: 10月1日からの火曜 9:15~
A-3: 10月1日からの火曜日10:40~
B:10月1日からの火曜日19:30~
ところ
掛川教室:掛川市生涯学習センター
大須賀教室:大渕農村環境改善センター(アイク)
持ち物 筆記用具、英和辞書又は電子辞書
申込方法 9月2日(月)から電話またはEメールで申込み