作成者別アーカイブ: kic

外国人就労・定着支援研修

厚生労働省では、日本でお仕事をお探しの定住外国人の方が、日本語能力を身につけ
て、安定した
職業に就く手助けとなるために、日本語と就職に関連する研修を開催します。
詳しくは下記PDF(5ヵ国語)をご覧ください。

日系人就労準備研修・受講生募集(表)
日系人就労準備研修・受講生募集(裏)

Curso de Capacitación Preparatoria Laboral
para Descendientes Japoneses(スペイン語)
Curso Preparatório para Recolocação
Profissional aos Descendentes Japoneses(ポルトガル語)

日裔外国人预备就业培训课程(中国語)
Training Course for Employment Preparation
for Workers of Japanese Descent(英語)

カテゴリー: お知らせ, 現在募集中 |

UNIS国連国際学校ホームステイ・プログラム

今年も3月27日(金)~30日(月)の日程で米国ニューヨーク国連国際学校の生徒らが掛川を訪れ、市内の家庭にホームステイをするなど掛川市の皆さまとの交流を深めました。
来日したのは同校にて日本語を学ぶ8名の中高生。
28日には掛川御三家のひとつ松が岡のお屋敷にて、地元の方々とともに清掃活動に精を出しました。
30日には中学生らと英語や日本語を駆使した交流ゲームをしたり、焼きそばやおにぎりを一緒に作って楽しみました。
ホストファミリーと過ごした掛川での生活体験も、きっと彼らのよい思い出となったことでしょう。
受け入れていただいたご家庭の皆さま、本当にありがとうございました!

カテゴリー: KICの活動 |

掛川国際交流センターだより Vol.13

vol13_01掛川国際交流センターだよりVol.13 を発行いたしました

カテゴリー: KICの活動, センターだより |

ホストファミリー交流会開催

DSC02388-0032月14日(土)掛川市竹の丸にて「ホストファミリー交流会」を開催しました。

すでにホストファミリーをされたご家庭にはそれぞれの体験談をお話しいただき、これから始めてみようというご家庭からは皆さんへ疑問・質問を投げかけていただきました。
ホストファミリーはあまり気負わず、まずはコミュニケーションを楽しむ事が大切。
「ベッドがないならお布団体験してもらおうと割り切って。実際布団で寝るのを楽しみにしている人もいるのだから」
「食事も食べられないものがあるなら、いつも居間に簡単なお菓子を置いておくと安心だった」「安価な牛丼屋さん、うどん屋さんが意外と喜ばれる」等々の貴重な意見が出されました。

また外国から来たゲストを連れて行くお勧めスポットについては、掛川ならではのお茶風景のきれいな場所や、年代によって喜ばれるお店等、お互い良い情報交換ができたようです。

受け入れに際し、個人情報や安全面等改めて気をつけたい注意点なども再確認でき、有意義な交流会となりました。

カテゴリー: KICの活動, ホストファミリー |

国連国際学校中高生 ホストファミリー募集!!

米国ニューヨーク市にある国連国際学校で日本語を学ぶ中高生(国籍は様々)が、掛川を訪れます。ホストファミリーになって交流の輪を広げてみませんか。英語はカタコトで十分です。
お気軽にお問合せください。

【と き】3月27日(金)~30日(月)
【日 程】3月27日(金)夕方に掛川着
       28日(土)・29日(日)受入れ家族と過ごす
       30日(月)掛川発
【対 象】12家庭(応募順)
【申込み】3月5日(木)までに電話またはEメールにて申込み
※詳しくはお問合せください。

NPO法人掛川国際交流センター
TEL&FAX:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com

カテゴリー: お知らせ, ホストファミリー, 現在募集中 |

国連国際学校中高生と友達になろう!!中学生交流会参加者募集!!

春休みに掛川でホームステイするニューヨークの国連国際学校の中高生と料理やゲームを通じて楽しく交流しませんか。

【日 程】平成27年3月30日(月) 10:00~
【会 場】掛川市生涯学習センター 調理室(御所原)
【対 象】市内の中学生20人(応募順)
【参加費】無料
【申込み】3月5日(木)までに電話またはEメールにて申込み

 ※詳しくはお問合せください。

NPO法人掛川国際交流センター
TEL&FAX:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com

カテゴリー: お知らせ, 現在募集中 |

2/3 ユージン市派遣 高校生ら抱負(中日新聞)

EPSON MFP image2月3日の中日新聞に「自分変えるきっかけに ユージン市派遣 高校生ら抱負」の記事が掲載されました。

カテゴリー: お知らせ, メディア掲載 |

ワールドクッキング(フィリピン家庭料理編)を開催しました!

11月16日(日)、大東保健センター調理室にて、恒例のワールドクッキングを開催しました。
今回教えていただいたのはフィリピンの家庭料理。アドボ料理は豚肉や鶏肉のフィリピン風角煮。
日本ではめずらしいフィリピンの醤油や酢、パイナップルジュースを使って本格的な味は、ご飯との相性もぴったりでした。
野菜たっぷりのスープやフルーツサラダを添えたランチに、皆さん大満足のようでした。

カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 語学文化講座 |

第36次ユージン訪問団 ~バスケットボールを通じた姉妹都市交流~

秋も深まった11月1日土曜日、日本を出発した”第36次ユージン訪問団”は、米国姉妹都市であるユージン市の家庭に4日間ホームステイをしながら、バスケットボールを通じた親善交流を行なって来ました。
今回の訪問団は20代中心の若者達で、互いの文化を伝え学ぶための事前勉強会を行なったり、訪問団チームとして夜間、バスケットボールの練習に取り組むなど、今回の訪問にむけてしっかり準備をし、気合いを入れて臨みました。
滞在期間中は、地元高校生との親善試合やオレゴン大学のバスケットボール・チームの試合観戦、「友人学園」訪問や交流など、バスケの楽しさを共有したことで、より強い絆が深まったようです。
11月19日の帰国報告会では親善交流の成果を掛川市松井市長へお伝えしました。

カテゴリー: KICの活動, お知らせ |

米国ユージン訪問団掛川来訪

今年も掛川祭にあわせて10月10日から13日の3泊4日にて、10名の一行が掛川市を訪れました。
市役所で伊村副市長を表敬訪問した後は掛川北中を訪れ、日本の学校の様子を見学したり、生徒達の心あたたまる合唱に感動していました。
夕方にはホストファミリーと対面し、翌日はつま恋での歓迎会にて交流を深め、夜は掛川のお祭りを存分に楽しまれたようです。

カテゴリー: KICの活動, お知らせ |