11月16日(日)、大東保健センター調理室にて、恒例のワールドクッキングを開催しました。
今回教えていただいたのはフィリピンの家庭料理。アドボ料理は豚肉や鶏肉のフィリピン風角煮。
日本ではめずらしいフィリピンの醤油や酢、パイナップルジュースを使って本格的な味は、ご飯との相性もぴったりでした。
野菜たっぷりのスープやフルーツサラダを添えたランチに、皆さん大満足のようでした。
-
過去の記事
-
フォローしてください
11月16日(日)、大東保健センター調理室にて、恒例のワールドクッキングを開催しました。
今回教えていただいたのはフィリピンの家庭料理。アドボ料理は豚肉や鶏肉のフィリピン風角煮。
日本ではめずらしいフィリピンの醤油や酢、パイナップルジュースを使って本格的な味は、ご飯との相性もぴったりでした。
野菜たっぷりのスープやフルーツサラダを添えたランチに、皆さん大満足のようでした。
募集は終了しました。
テキストを使いながら会話を中心に学びます。
【とき】①10月8日~H26年3月4日の火曜日午前9時~10時30分(全15回)
②10月8日~H26年3月4日の火曜日午前10時30分~12時(全15回)
③10月17日~H26年2月20日の木曜日午後7時30分~9時(全15回)
【場所】生涯学習センター
【対象】①英会話を習った経験のある方 5人程度
②初めて英会話を習う方 3人程度
③ネイティブの先生が教えるクラス 10人程度
【受講料】一般 10,000円(15回分の資料代/講師代/会場費 含む)
KIC会員 8,000円
【持ち物】筆記用具、英和辞書または電子辞書
【申込方法】9月2日(月)より電話・Eメールで申し込み(申込順)
NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
3月16日(日)大東保健センターにてワールドクッキングを開催しました。
今回講師に河野エリアナさんをお迎えして教えていただいたのはブラジルの家庭料理。一品目は日本でも手軽に買える材料を使った塩味のタルト。鶏のささみや野菜をたっぷりはさんだパンのような食感のタルトを作りました。生地はミキサーを使ってまぜるので、子ども達も楽しく作ることができました。デザートは春らしく、イチゴを使ったふわふわのムース。
ボリュームたっぷりのメニューで皆さん大満足の笑顔がみられました!
イベントは終了しました。
講師はNPO法人国際交流センターで通訳相談員も勤めている河野エリアナさん。
日本でも手軽に買える材料を使ってブラジルの家庭料理のTarta Salgada(タルト・サルガド→鶏肉入りの塩味タルト)とMouse de Frutas(フル-ツムース)を作ります。
料理作りを通して楽しく国際交流をしませんか。
【とき】3月16日(日)10:00~14:00
【場所】大東保健センター2階 栄養指導実習室
【人数】20人
【受講料】大人500円 小・中学生 200円(材料費)
【持ち物】エプロン・持ち帰り用容器・ふきん2枚
【申込方法】3月7日(金)までに電話/Eメールで申し込み(申し込み順)
NPO法人掛川国際交流センター
TEL&FAX:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com