掛川国際交流フェスティバル

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023開催しました(2023年1月28日・29日)

見て、聞いて、触れて、味わう。ららぽーと磐田で「世界」とつながる特別な一日を体験しよう!
2023年1月28日(土)29日(日)ららぽーと磐田にて、磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023を開催しました。

寒さの厳しい週末でしたがお天気に恵まれ、三回目は前回よりも規模を拡大、館内いたるところにインターナショナルフェアののぼりが立てられ、駐車場にはキッチンカーが来場し、ららぽーと磐田を多文化共生と国際交流に彩りました。

続きを読む
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, ボランティア, 掛川国際交流フェスティバル |

1/29 外国ルーツの市民と地域の「多文化」体験(朝日新聞)

2023年1月29日(日)の朝日新聞に1月28日(土)29日(日)にららぽーと磐田いて開催された磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023についての記事が掲載されました。
KICが担当した子ども絵画展が紹介され、久保田掛川市長とKIC通訳が参加したシンポジウムでは、3人の外国人市民が地元の市長らと直接対話し、日本で生活する中で体験した苦労などについて触れられています。

カテゴリー: KICの活動, メディア掲載, 掛川国際交流フェスティバル |

1/29 多文化共生願いフェア(静岡新聞)

2023年1月29日(日)の静岡新聞に1月28日(土)29日(日)にららぽーと磐田いて開催された磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023についての記事が掲載されました。
KICが担当した民族衣装の試着体験や、久保田掛川市長とKIC通訳が参加したシンポジウムなどについても紹介されています。

カテゴリー: KICの活動, メディア掲載, 掛川国際交流フェスティバル |

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023開催します!

フェア2023-チラシ-2のサムネイル いよいよ今週末、2023年1月28日(土)29日(日)ららぽーと磐田で磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023が開催されます!

ららぽーと磐田全館が国際交流&多文化共生にいろどられます。中央広場ではワールドステージでは劇やダンス、三市の市長や地域に暮らす外国人市民の代表者によるシンポジウムが行われます。館内のあちこちでワークショップ、雑貨の販売、活動紹介や写真の展示、民族衣装の試着体験など、見どころやワクワクな体験が盛りだくさんです。もちろん毎回好評のこども絵画展も行います。そして、平面駐車場では世界の料理キッチンカーがやってきます。

世界を「見て、聞いて、触れて、味わう」二日間。ぜひららぽーと磐田に遊びに来てください!

続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, お知らせ, ボランティア, 掛川国際交流フェスティバル |

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023開催決定!

フェア2023-チラシ-2のサムネイル 2023年1月28日(土)・29日(日)、ららぽーと磐田にて三市合同のインターナショナルフェアを開催します。前回以上に様々なイベントをご用意して、この地域に暮らす外国の方々の活動や、国際交流や多文化共生の団体を紹介します。キッチンカーや民族衣装の試着やワークショップなど、見て、着て、味わって、近くの多文化を体験してみませんか?
ぜひ遊びに来てください!

イベント等の詳細は順次磐田・袋井・掛川インターナショナルフェアのFacebookに掲載していきます。
https://www.facebook.com/kakegawafestival

カテゴリー: KICの活動, top, 掛川国際交流フェスティバル |

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2022開催しました(2022年1月22日・23日)

2022年1月22日(土)23日(日)ららぽーと磐田にて、磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2022を開催しました。

新型コロナウイルス感染症の急拡大を受けて、事前にチラシやSNSでご案内していた内容からの変更を余儀なくされましたが、スタッフ一同感染対策を徹底しての開催となりました。

2回目となる三市合同開催のインターナショナルフェアは、昨年より会場数もイベントも増やし、お客様がららぽーと磐田でショッピングを楽しみながら地域の団体や外国籍市民の活動を見て知っていただける二日間になりました。クイズラリーの台紙を片手に館内6か所の会場を巡るお客様もたくさんいました。

KICの担当する3つのコーナーも好評で多くの皆さんに遊びに来ていただきました。地域の学校、幼稚園、保育園、外国人学校に通う子供たちの絵画展「こども絵画展~わたしのとくいなこと~」。見て触れて外国の文化に思いを馳せる、世界の民族衣装の展示。韓国語などの独自の文字文化を持つ言葉に触れる、世界の言葉で「あなたのお名前かきます」コーナー。

ボランティアさんや日本語教室の生徒さんなどに、会場のスタッフや缶バッチ作りなどでご活躍いただきました。お力を貸してくださいました皆さま、ありがとうございました。
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, 掛川国際交流フェスティバル |

国際交流フェスティバル

多様性豊かな調和のとれた多文化共生の地域づくり

掛川市をはじめとする中東遠地域には、諸外国にルーツを持つ方々が多く暮らしています。(掛川市には2022年11月1日現在で約4600人の外国の方が住民登録しています)

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェアで同じ地域に暮らす皆さんが出会いふれあい、国籍や文化を超えて仲良くなれたら素敵ですね!

★磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2023開催決定!★

2023年1月28日(土)・29日(日)、ららぽーと磐田にて三市合同のインターナショナルフェアを開催します。前回以上に様々なイベントをご用意して、この地域に暮らす外国の方々の活動や、国際交流や多文化共生の団体を紹介します。キッチンカーや民族衣装の試着やワークショップなど、見て、着て、味わって、近くの多文化を体験してみませんか?

ぜひ遊びに来てください!

イベント等の詳細は順次磐田・袋井・掛川インターナショナルフェアのFacebookに掲載していきます。

https://www.facebook.com/kakegawafestival

db422675815308dcead9b3fee7206258のサムネイル

カテゴリー: top, 掛川国際交流フェスティバル |

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2021開催しました(2021年1月23日・24日)

2021年1月23日(土)24日(日)ららぽーと磐田にて、磐田・袋井・掛川インターナショナルフェア2021を開催いたしました。

1F中央広場や東広場では、「デカセギ」ブラジル人の歴史を再現したジュニオール・マエダ写真展、磐田市・袋井市・掛川市の国際交流団体やJICAのパネル、地域で活躍する外国籍住民を紹介する展示を行いました。1Fの西側通路には「わたしのたからもの」という子ども絵画展を行い、地域の学校、幼稚園、保育園、外国人学校に通う子供たちが描いた宝物の絵を展示しました。
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, 掛川国際交流フェスティバル |

多文化共生フェスティバルを開催しました

11月19日(日)、掛川市城下「こだわりっぱ」「鎧屋」前にて掛川市多文化共生フェスティバルを開催しました。

掛川国際交流センターもふたつの異文化体験講座を開催。民族衣装体験では、様々な国の衣装をまとって掛川城と一緒に写真をパチリ!皆さん、いい笑顔で写真撮影を楽しんでいました。

もうひとつはクリアファイルを使った、エコだけれど華やかなフィリピン風のクリスマス飾りづくり。シックなリボンで縁取りをして、素敵なパロルがたくさんできていましたよ♪ 参加費の一部は、掛川ロータリークラブさんを通じてポリオ撲滅のための基金へ寄付させていただきました。

寒い中、多くの方にご来場いただき本当に感謝しております。ありがとうございました!
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, 掛川国際交流フェスティバル |

KIC異文化体験講座民族衣装体験&クリスマスPAROLづくりin 掛川市多文化共生フェスティバル

掛川市多文化共生フェスティバルでは、掛川国際交流センターも異文化体験講座をご用意して、皆さまのご来場をお待ちしております!

◎民族衣装体験
掛川市を訪れる外国人は年々増加中。そして、掛川市に暮らす外国人市民の国籍も多様化しています。
世界の国に思いを馳せて、掛川城下でいろんな国の民族衣装を着てみませんか。
エキゾチックな写真が撮れる事間違いなし!!

◎クリスマスPAROLづくり
掛川市で暮らす外国籍の方々で2番目に多いのがフィリピンの皆さんです。
今年はフィリピンの星型クリスマス飾りに挑戦しませんか?
簡単!だけど、華やかで素敵なクリスマス飾り。
あなた流にアレンジして、聖夜を迎えましょう!
参加費:材料費等

日 時:11月19日(日)10:00~15:00
場 所:掛川市城下「こだわりっぱ」「鎧屋」前

お問い合せ
NPO法人掛川国際交流センター
TEL/0537-24-5595

カテゴリー: お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル |