第38次ユージン訪問団が8月25日から米国姉妹都市ユージン市を訪問しました。
一行は全員ユージン市のご家庭へ3泊のホームステイをし、ホストファミリーとの親交を深めました。
写真は市長表敬訪問の様子です。
-
過去の記事
-
フォローしてください
終了しました
掛川国際交流フェスティバル2016では、会場の設営、ステージ補助、
スタンプラリー、ワークショップなとのお手伝いをしていただける方を
募集しています。一緒に国際交流フェスティバルを盛り上げていただけませんか。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
主 催:掛川国際交流フェスティバル実行委員会
共 催:掛川市・NPO法人掛川国際交流センター
開催日時:11月13日(日)10:00~15:30
開催場所:掛川市生涯学習センター 全館
https://www.facebook.com/kakegawafestival
<ボランティア活動>
11月12日(土)午後 設営準備
11月13日(日)9:00~16:00
掛川市生涯学習センター(御所原)
※詳細に関しては、事務局まで
連絡先 NPO法人掛川国際交流センター
TEL:24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
終了しました
多文化共生のまちづくりと国際的視野をもつ人材育成を目的とし、
今年はより市民参加型のイベントとして、開催準備をすすめています。
ご家族、お友達を誘って、ぜひ、皆様ご来場ください。
開催日時:11月13日(日)10:00~15:30
開催場所:掛川市生涯学習センター 全館
主 催:掛川国際交流フェスティバル実行委員会
共 催:掛川市・NPO法人掛川国際交流センター
9月10日土曜日、大須賀市民交流センターにてアメリカからの帰国報告会が行われました。団員らは6月の任命結団式の後、2度の事前勉強会を経て8月10日に出発。
ニューヨーク州コーニング市にて5泊ホームステイをし、姉妹都市の皆さんと友好交流を深め、その後、ニューヨークやワシントンD.C.を見学しました。
今回はコーニング市の高校を見学したり、掛川出身でニューヨークで働く先輩の職場を見学させていただいたりと、例年にない貴重な体験ができました。報告会では訪問団でのナイアガラツアーやパーティなどの体験活動の様子を、写真と動画をスクリーンに映し出しながら英語で発表し、その後、ホストファミリーとの心のこもった思い出を語ってくれました。
続きを読む
掛川国際交流フェスティバル2016の趣旨にご賛同いただきました企業の皆様です。
皆様の温かいご支援、ご協力、ありがとうございます。
※敬称略 2016年9月14日現在
終了しました
毎年大変好評をいただいております掛川国際交流フェスティバルを今年も開催します!!
本イベントは掛川市の多文化共生推進と国際的視野をもつ人材育成を目的として開催。今年はより市民参加型のイベントとして、開催準備をすすめており、本企画にご賛同いただける企業・団体の皆様を募集しております。
一緒に掛川国際交流フェスティバルを盛り上げていただけませんか。
皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
主 催:掛川国際交流フェスティバル実行委員会
共 催:掛川市・NPO法人掛川国際交流センター
開催日時:11月13日(日)10:00~15:30
開催場所:掛川市生涯学習センター 全館
<協賛募集期間>
平成28年9月1日(木)までに、事務局までご連絡ください。
資金協賛 一口 1万円より
協賛特典
1.広報ツールへの企業団体名掲載
2.本事業終了後、感謝状の贈呈
3.企業ブースへのご参加もいただけます
(詳細は事務局までお問合せください)
連絡先 NPO法人掛川国際交流センター
TEL:24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
6月25日土曜日。掛川市長をお迎えし、掛川市竹の丸にて平成28年度通常総会を開催しました。
総会では昨年度の事業報告と活動決算が承認され、今年度の事業計画が報告されました。
また理事・監事は6月末に任期満了となるため、新規役員メンバーが承認されました。
詳細は「役員紹介」のページをご覧下さい