-
過去の記事
-
フォローしてください
掛川国際交流フェスティバル
『 掛川国際交流フェスティバル NPOビレッジ 』参加団体募集!(終了いたしました)
募集は終了しました。
9月23日(火・祝)に行われる、「掛川国際交流フェスティバル2014」では団体の活
動をPRするブース、「NPOビレッジ」を設けることになりました。
応募資格は、掛川市を中心に非営利活動を行う団体であれば、どなたでも応募が可能
です。
当日、来場者に自団体の活動をPRしてみませんか。
『 掛川国際交流フェスティバル NPOビレッジ応募内容 』
1.日時 9月23日(火・祝)10:00~15:30
2.会場 掛川市生涯学習センター (掛川市御所原17-1)
3.出展資格 NPO法人、一般社団法人、財団法人、任意団体、など営利を目的と
せず、
静岡県西部地域で活動する団体。(活動分野は問いません)
4.出展料 無料
5.募集団体数 8団体 ※先着順
6.貸出品 パネル1枚、机1台(画鋲やテープ等はご持参下さい)
7.申し込み内容 ・団体名
・代表者
・活動分野
・出展内容 具体的に
・担当者
・連絡先(住所、電話、メール)
※以上の内容を、ふじのくに西部NPO活動センターまでメールでお送り下さい。
8.募集締切 8月29日(金)
9. 問合せ・申し込み
「NPOビレッジ」についての問合せ・申込み先
ふじのくに西部NPO活動センター
TEL 053-458-7115 Email fnc-west@shizuoka.tnc.ne.jp
「掛川国際フェスティバル」についての問合せ先
掛川市国際交流フェスティバル 実行委員会事務局
TEL 0537-24-5595 Email kic@kakegawa-life.com
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル
掛川国際交流フェスティバル イベントボランティア大募集!!(終了いたしました)
募集は終了しました。
フェスティバルの準備や当日の会場案内、受付、ワークショップのアシスタントをしてくださるボランティアさんを募集しています。
1.イベント準備(会場設営)のボランティア
【とき】9月22日(月) 10:00~15:00
イベント準備 (ご都合の良い時間をお知らせください)
【場所】掛川市生涯学習センター
2.当日の会場及び片付けボランティア
【とき】9月23日(火・祝) 10:00~16:30
掛川国際交流フェスティバル 当日
(午前のみ、午後のみのご参加も大歓迎です)
【場所】掛川市生涯学習センター
※学生の方のお手伝いも大歓迎です!
※詳しくはお問合せください。
【お申込み】
8月29日(金)までに下記へ電話、Eメールでお申込み下さい。
NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595 FAX:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, ボランティア, 掛川国際交流フェスティバル
掛川国際交流フェスティバル2014 開催します!
昨年大盛況だった掛川国際交流フェスティバルを今年度も開催します!!
在住外国人市民との交流や海外文化の体験型プログラムを通して国際的な視野を広げてみませんか?
現在、世界の料理や音楽、ショッピング、ワークショップが楽しめるイベントを準備中です。
フェスティバルのチラシを「広報かけがわ9月号」に折り込みますのでぜひご覧いただき、当日は皆さまお誘いあってご来場下さい。
下記Facebookページで最新情報を発信中です!
https://ja-jp.facebook.com/kakegawafestival
【とき】9月23日(火・祝) 10:00~15:30
【場所】掛川市生涯学習センター
【費用】入場無料
※当日は減災フェスティバル[市役所]、友引ストリート・カフェ[駅通り]の3会場を結ぶ無料シャトルバスが運行します。
掛川国際交流フェスティバル実行委員会
事務局:NPO法人掛川国際交流センター
TEL:(0537)24-5595 FAX:(0537)24-5595
E-mail:kic@kakegawa-life.com
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル
掛川国際交流フェスティバル2014
日 時:2014年9月23日(火・祝) 10:00~15:30
場 所:掛川市生涯学習センター 掛川市御所原17-1 0537(24)7777
■企画内容
○ワールド・フードエリア(世界の料理の販売・掛川のお茶と世界のお茶紹介)
○地球マルシェ(世界の雑貨、フェアトレード品販売他)
○ワールドステージ(世界の音楽&ダンスのステージ)
○外国料理講座・珈琲の淹れ方体験講座
○異文化体験ワークショップコーナー
(世界の民族衣装・世界の絵本の読み聞かせ 他)
○掛川市の海外姉妹都市、国際交流市民活動団体紹介コーナー
○JICA活動紹介・世界の写真展
○子供アクティビティ(マダガスカルの鬼ごっこ「クバーラ」)
○外国人市民と考える防災・交通安全体験ブース
※プログラムは予定のため、変更になる可能性があります
■主 催
NPO法人掛川国際交流センター
■共 催
掛川市 / 独立行政法人 国際協力機構 中部国際センター(JICA)
■後 援
掛川市内企業
■協 力
掛川市内ボランティア団体等
■運 営
掛川国際交流フェスティバル実行委員会
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル
「掛川国際交流フェスティバル2014」協賛企業大募集!!(終了いたしました)
募集は終了しました。
昨年度大変ご好評をいただきました「
つきましては、開催に先立ちまして、
以下の要項をお読みいただき、
掛川国際交流フェスティバル2014 協賛募集要項
1. 募集期間
平成26年9月1日(月)までに、
2.協賛の定義
本企画の趣旨に賛成し、
<本企画の目的>
掛川市の多文化共生を推進するとともに、
3.資金協賛
■ 一口 1万円より
掛川国際交流フェスティバルの事業費とさせていただきます。
4.特典
(1)掛川国際交流フェスティバルの広報ツールに「
◇掛川国際交流フェスティバルホームページ
◇広報かけがわ折込チラシ(
◇当日プログラム・案内看板
(2)本事業終了後、
5.ご協賛いただけない場合
(1)本フェスティバルの趣旨に反するもの
(2)法令、
(3)政治活動、宗教活動等に係るものと認められるもの
(4)その他、
6.その他
協賛の取扱いについて逐次必要な事項は、
7.ご入金の方法
9月1日(月)
スルガ銀行 掛川支店 普 通 2738327
名義人 NPO法人掛川国際交流センター 理事長 小林佳志郎
※領収書の形式を「広告費」
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル
掛川国際交流フェスティバル2014 9月23日(火・祝)開催決定!
昨年度大変好評をいただきました「掛川国際交流フェスティバル」。今年は内容をさらに充実させ、「掛川国際交流フェスティバル2014」として開催します!
見て、聞いて、触れて、味わう。
掛川が「世界」とつながる特別な1日を体験しませんか。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
カテゴリー: KICの活動, お知らせ, 掛川国際交流フェスティバル
掛川国際交流フェスティバル開催!!
11月17日(日)掛川市生涯学習センターにて、掛川国際交流フェスティバルが開催されました。
当日は外国籍市民を含む多くのご来場者をお迎えし、国籍を越えて市民の皆さまと共に楽しみ、学び、盛大かつ有意義な時間を過ごすことができました。多文化共生まちづくりの第一歩として、地域のふれあいの場をご提供できたと考えております。ご協力くださいました方々、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
当日KICでは、「民族衣装を着てみよう!!」「絵本で世界をひとめぐり」「私たちのおべんとうのひみつ」「フィリピンの星型クリスマス飾りを作ろう」を開催し、掛川市の「姉妹都市活動紹介」をお手伝いしました。また、お味噌汁づくりやおいしいお茶の淹れ方講座には、掛川市日本語教室の受講生がたくさん参加してくださいました。
当日は外国籍市民を含む多くのご来場者をお迎えし、国籍を越えて市民の皆さまと共に楽しみ、学び、盛大かつ有意義な時間を過ごすことができました。多文化共生まちづくりの第一歩として、地域のふれあいの場をご提供できたと考えております。ご協力くださいました方々、ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
当日KICでは、「民族衣装を着てみよう!!」「絵本で世界をひとめぐり」「私たちのおべんとうのひみつ」「フィリピンの星型クリスマス飾りを作ろう」を開催し、掛川市の「姉妹都市活動紹介」をお手伝いしました。また、お味噌汁づくりやおいしいお茶の淹れ方講座には、掛川市日本語教室の受講生がたくさん参加してくださいました。
- 味噌汁の作り方教室
- ぐるぐる地球紀行 世界をのぞいてみよう
- ぐるぐる地球紀行 世界をのぞいてみよう
- アルパの演奏
- 横須賀三社囃子
- ブラジルサンバ
- スタンプラリー
- ネパールカレー
- 横須賀高校郷土芸能部
- ブラジル弁当
- 世界の音楽
- 多国籍弁当
- 忍者といっしょ
カテゴリー: KICの活動, 掛川国際交流フェスティバル