KICの活動

掛川国際交流センター(KIC)2025年度前期英会話教室のお知らせ

やさしい英会話や海外文化を学ぶ、KIC英会話教室2024年度後期の申し込みが始まります。
後期から火曜日午前に日本人講師によるクラスを増設致しました。

日 程 

A-1: 4月1日からの火曜日 10:00~
A-2: 4月10日からの木曜日 19:00~
B:4月1日からの火曜日 19:30~

ところ

掛川教室:掛川市生涯学習センター
大須賀教室:大渕農村環境改善センター(アイク)

持ち物 筆記用具、英和辞書又は電子辞書
申込方法 9月2日(月)から電話またはEメールで申込み

お申込みフォーム:
https://forms.gle/ay9kjqmjexvLBKUR7

続きを読む
カテゴリー: KICの活動, top, お知らせ, 語学文化講座 |

第15回高校生ユージン研修訪問団結団式を開催しました(2025年2月1日)

2月1日(土)19:00から掛川市役所会議室にて第15回高校生ユージン研修訪問団の結団式を行いました。ユージン市への高校生研修訪問団員派遣は5年ぶりです。7名の高校生訪問団員と2名の引率が決意を新たに訪問の抱負を述べました。久保田崇掛川市長は、ユージン市の色グリーンとイエローに身を包み、掛川市を代表する訪問団員としての心構えを示しながら、激励の言葉をかけてくださいました。

 2月9日(日)9:00~15:00の第一回勉強会では、訪問団員は、留学体験をする語学学校のオンラインテストを受けました。出題も説明もすべて英語で行われる事に驚きながらも、留学の準備が始まっていることを実感していました。またユージン市チャーチルハイスクール日本語クラスの学生たちからのビデオメッセージを見て、お返事ビデオレターを作成しました。現地での再会という楽しみが一つ増えました。

今後も勉強会などを通じて準備を進めていきます。
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, ホームステイ |

英会話教室でクッキングをしました! (2024年12月17日)

2024年12月17日(火)、生涯学習センター調理室にて英会話教室恒例のクッキングクラスを開催しました。

今回のクッキングではインド料理のLaddu(ラドゥ)を作りました。
英会話レッスンで勉強した映画 ”マダム・イン・ニューヨーク”に出てくるインドのお菓子です。
皆さんで楽しくおしゃべりしながらミャンマーのミルクティーと共に美味しくいただきました。
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, top, 語学文化講座 |

1/19 遊び、踊り、音楽で“世界”と交流(静岡新聞)

2025年1月19日(日)の静岡新聞に磐田・袋井・掛川インターナショナルフェアvol.5の記事が掲載されました。
KICの担当するワールド紙相撲ららぽーと磐田場所についても紹介されました!

カテゴリー: KICの活動, メディア掲載, 掛川国際交流フェスティバル |

磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタvol.5開催します!

2025年1月18日(土)19日(日)10:00~18:00ららぽーと磐田で、磐田・袋井・掛川インターナショナルフェスタを開催します。
この地域に暮らす外国の方々、国際交流や多文化共生の団体が、年に一回ららぽーと磐田に集まります。

今回はスペシャルゲストの磐田市イメージキャラクターしっぺいくんと、ことばの妖精あおぱんだちゃんが来場します!
ワールドステージで音楽や踊りを通して世界を体感!
ワールド紙相撲ららぽーと磐田場所で世界と対戦!
言葉の分からない外国に行ったらどんな気持ちになる?
日本に暮らす外国の方の気持ちを追体験。

館内のあちこちで、地域の交流団体の活動紹介や、外国の方々と地域の方々との理解を深めるワークショップなど、イベント盛りだくさんの二日間です。
世界を「見て、聞いて、触れて」世界とつながる特別な二日間。ぜひららぽーと磐田に遊びに来てください!
イベントの内容やマルシェなどの情報は随時SNSでお知らせしていきます!お楽しみに
リンク:
https://www.facebook.com/kakegawafestival/
https://www.instagram.com/ifkinternationalfair/
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, お知らせ, ボランティア, 掛川国際交流フェスティバル |

KICスペイン語講座がスタートしました(2024年11月22日)

2024年11月22日掛川市生涯学習センターにてペルーの先生から学ぶやさしいスペイン語
講座が開講しました。

スペイン語講座はKICでは初の試みでしたが、16名の皆さまが受講を決めてくださいました。
ペルーに旅行に行ったことがある、英語プラス他の言葉にもチャレンジしたい、スペイン語圏出身の友人がいる・・・スペイン語を学びたい理由は皆さまそれぞれ。
モチベーションも高く、積極的にレッスンに参加してくださっています。

ABCはエービーシーじゃない!
 
Hola!は「ホラ」じゃない!

毎回驚きの連続です。

スペイン語とペルーの文化に触れながら、和やかな雰囲気の中、先生と楽しくレッスンしています。

カテゴリー: KICの活動, 語学文化講座 |

【募集は終了しました】第15回高校生ユージン研修訪問団参加者募集!

募集チラシ(決定稿)のサムネイル姉妹都市ユージンのホームステイとシアトルの短期留学体験を通して新しい自分を見つけませんか。皆さまのご参加をお待ちしています!
◆と  き:2025年3月22日(土)から31日(月)までの8泊10日
◆訪 問 先:オレゴン州ユージン市(姉妹都市)とシアトル
◆対  象:高校生10名(掛川市在住又は在学・事前研修と報告会の参加必須)
◆参加条件:次の全日程への参加が必須

※やむを得ない理由で出席が難しい場合は事前に事務局までご相談ください

結団式 2/1(土)夜
事前研修会 2/9(日)3/9(日)
帰国報告会 4/25(金)夜
◆費  用:68万円程度(国内交通費・現地活動費等別、別途市より10万円の補助あり)
※為替レート、燃油サーチャージにより変動あり
続きを読む

カテゴリー: KICの活動, お知らせ, ホームステイ |

【募集は終了しました】「ワールドクッキング」参加者募集!!

中国山東省出身の先生と交流しながら、家庭料理(餃子、トマトとたまごの炒め物、ジャガイモの中華炒め)を教わります。
餃子は皮から手作り、餃子のタネも家庭料理ならではの一工夫があります!

【とき】2025年2月16日(日)10:00~12:30
【場所】掛川生涯学習センター(御所原)料理室
【対象】一般16名(先着順、掛川市民優先)
【参加料】一般2,000円、KIC会員1,500円(材料代、保険代含む)
【持ち物】エプロン、三角巾、布巾2枚、持ち帰りタッパー×2個以上、保冷剤、保冷バック、麺棒(ある方) ※餃子は、試食とは別に持ち帰り用があり、大変お得です!!
【応募方法】2025年1月7日(火)9:00~
下のQRコード、またはこちらから→https://docs.google.com/forms/d/1BJGKtaHHHhHnKo43w_p3Ur1zWO9-ZfsX-gHAVZeToOI/edit

または、電話0537-24-5595(平日9:00~16:00)Eメールkic@kakegawa-life.comで

※詳細はお問合せ下さい

カテゴリー: KICの活動, top, お知らせ, 語学文化講座 |

第29回コーニング市友好訪問団派遣および帰国報告会を行いました。

2024年8月19日(月)~25日(日)にかけて5年ぶりとなる中高生友好訪問団員10名と引率3名が、米国の姉妹都市コーニング市を訪問、9月28日(土)に帰国報告会を開催しました。
ホームステイで、素顔のアメリカ家庭を体験、活きた英語にも触れました。7月に来日したコーニング市訪問団の皆さんとも再会!今回は掛川の学生がおもてなしを受けました。コーニングガラスミュージアムやナイアガラの滝の観光をしたり、公園でバーベキューをしたり、夏のアメリカを満喫しました。
訪問団にご参加くださった皆さま、現地で受け入れてくださったホストファミリーのみなさま、本当にありがとうございました。

9月28日の帰国報告会では、佐藤掛川市教育長を迎え、それぞれ貴重な体験を発表しました。ガラスミュージアムの体験コーナーで作ったガラス作品も披露しあい、あらためて思い出を共有しました。

カテゴリー: KICの活動, ホームステイ |

コーニング市より訪問団を受け入れました

2024年7月26日(金)~8月1日(木)米国姉妹都市コーニング市より、高校生1名と引率2名の訪問団が来訪し、ホームステイと市内外の観光を堪能しました。

日本の夏の暑さに驚いていましたが、7月28日には、コーニングへ行く掛川の学生たちとも交流し、コーニングでの再会を約束しました。
初めての日本での異文化体験は、心に残るものになったでしょう。
あたたかく迎え入れてくださったホストファミリーのみなさま、大変ありがとうございました。

掛川出発後は、東京3泊の観光も楽しみ、無事帰国いたしました。

カテゴリー: KICの活動, ホームステイ |